こんにちは、Chloeです。
先日の大阪旅行では初めてリッツ・カールトン大阪に泊まることができました。
そして大阪2日目はUSJに!
1週間くらい前から各アトラクションの待ち時間予想と実績を見ていて、エクスプレスパスなしで行けるかなと思い、今回はエクスプレスパスは購入せずに臨みました。
参考にさせていただいたのはこちらのサイト。
クールジャパンのイベント系アトラクションは乗らなくても良いかなというのと、
乗りたかったハリポタやジュラシックパークなどは最長でも60分程度の実績・予想でした。
そして、当日は8時半頃にパーク入り、途中で早めのランチを挟んで16時過ぎくらいにパークを出ましたが、以下のアトラクションに乗ることができました。
*感想を△→○→◎の順、また()内は実質の待ち時間です。
○ ジュラシックパーク・ザ・ライド(5分)
○ ミニオン ハチャメチャ・ライド(5分)
◎ スパイダーマン ザ・ライド(30分)
◎ ランチ@パークサイドグリル
○ ヒッポグリフ(25分)
◎ ハリーポッター ジャーニー(35分)
○ ジョーズ(25分)
乗りたかったアトラクションは全て乗れたし、待ち時間も提示されているものから大体マイナス15分くらいでした。
また、待ち時間は二人ともKindleで読書タイムとできたので、Kindle持って行って良かったです。
ちなみに私が持っているのはKindle PaperwhiteのKidsモデルですが、広告なし、かわいいカバーも付いてきて大満足です。
Kidsモデルとありますが、読める本の内容的には一般のモデルと差がないので大人にもおすすめ。
フライングダイナソーは二人とも朝からあれはきついかな…と見送った後はどんどん待ち時間が伸びていったので、もう乗らなくてもいいか、ということに。
スパイダーマンやハリポタ、マリオカートなどディズニーでは少ないような3D・4D的なテクノロジーが使われていてとても新鮮でした。
あと何より、ランチでふらっと入った「パークサイドグリル」というレストランのコスパがめちゃくちゃ良くて美味しかったです。
こちら私が頼んだコブサラダ(1,300円)ですが、結構ボリュームもあり、味も◎。
彼はスコティッシュサーモンのグリル(2,250円)を注文したら、コーンポタージュ、シーザーサラダ、パンまで付いてきてびっくり。
しかもどれも美味しかったので、二人とも「これディズニーだったら2倍近い値段しそうだね…」と。。
全体的にとても楽しかったしスタッフの皆さんもとても好印象。
今回休止中のアトラクションがいくつかあったので、それらはまた次の機会に。