こんにちは、Chloeです。
もうだいぶ前のように感じられますが、
5月に受検したFP2級試験の合格通知を6月末に受け取りました✨
試験後の自己採点(午前:92%、午後:88%)でなんとなく合格かなと思ってたけど、
正式に合格と分かるとやっぱり嬉しいです😊
午前は55点/60点、午後は86点/100点でした✨
勉強方法
改めて、私が約2か月でFP2級に合格した勉強方法を紹介したいと思います。
より詳細は↓のブログに書いています。
私が使ったテキストと問題集はこちらです✨
2ヶ月前:インプット70%、アウトプット30%
お金の寺子屋さんの2級解説動画を1.75倍速でセクションごとに見る
↓
対応するセクションの2級のテキストを読む
↓
対応するセクションの問題集を解く
1ヶ月前:インプット50%、アウトプット50%
お金の寺子屋さんの2級解説動画を2倍速でセクションごとに見る
↓
寺子屋さんのWebサイトの対応するセクションの練習問題を解く
↓
対応するセクションの問題集を解く
↓
間違えた問題のポイントをノートにまとめる
※個人的にはこのステップはなくても良かったかも、と後から思いました💦
間違える問題がたくさんあるので時間がもったいないかも、です😵
1週間前:インプット10%、アウトプット90%
寺子屋さんのWebサイトの過去問3年分を古い方から解く
※結局過去問の直近3回分は解く時間がありませんでした💦
過去問はもっと前から手を付けておくべきです!
↓
間違えた問題のポイントをノートにまとめ
&理解が曖昧なところは寺子屋さんの動画に戻って確認
お金の寺子屋さんのYoutube動画には本当にお世話になりました😊
各セクションの解説に加え、
試験直前特集や語呂合わせ動画など、どれも秀逸です✨
これからどうする?
次のステップに進むとしたら、
AFP(Affiliated Financial Planner)認定研修を受けてAFP資格の登録になります。
ただ、個人会員としての資格登録には、
入会金10,000円と年会費12,000円が発生するみたいです。
私の今の仕事は全然FP関係ないので、
仕事に直接活かすことはないと思います💦
でもこのまま試験受けっぱなしだと、
明らかに記憶が薄れていくしちょっともったいない気もします。。。
趣味でやるにはちょっと…という感じがするので、
副業とかなにかしら社会に貢献できそうな仕組みをもうちょっとリサーチしてみたいと思います。。