こんにちは、Chloeです。
今の仕事を続けたくないと悶々としている中、先日社内転職に向けて第一歩を踏み出してみました。
会社自体は良い会社だし人も良い人が多く、お給料も満足しているので、会社を辞めるのはちょっと勿体無い(笑)
社内で私の経験や能力を活かせたり、興味のある領域のポジションに空きが出れば異動するのはありかも?と考えています。
私の会社では定期的に社内でオープンになっているポジションが全社員にアナウンスされ、興味があればそのポジションに応募することができます。
そして先日、ちょっと興味を持っていた領域に空きポジションがあることを発見!
いつかは分からないけれどいずれ会社を辞める身なので、もし異動して3ヶ月後に退職するとなったら迷惑をかけるかも…とも思ったのですが、自分のキャリアなんだからもっとわがままに行動して良いはず!!っとサクッとレジュメを作って応募してみました。
レジュメはパスし、そのチームの上長となる方と早速面談をすることに。
一次面接は上長となる外国人の方。
英語かなー、でも日本で働いてるから日本語でいけるのかなー…と当日までどきどき。
社内面接だからと甘く見ていて大した準備もせず当日を迎えました。
そして当日。
結局英語面接でした💦
外資系企業なので上司や同僚が外国人とか、海外オフィスとのやり取りとかたくさんあるので英語対応は一応できるものの、まだまだ自分の考えを全部しっかり伝えられるには程遠いレベルで。。
しかも準備不足もあり、面談1時間、、辛かった(泣)
想定していたよりも昔の前職時代の古いプロジェクトの話や、思考を深掘りする質問が相次いで、ちゃんと準備すれば良かったー。。
一週間後に結果が分かるとのことでしたがもう落ちたな、と確信。
で、約一週間後。
なんと、2次面接に進める、と…。
あれ、、、意外と評価されたのかな…?それともよっぽど人がいなくて困ってるのか(笑)
同じ頃、社内の信頼できる人にはこの話と、近い将来アメリカに移住することを少し相談していました。
その人からは、異動して最低2年はそこで働けないなら、自分にもその組織も大変だから今回は辞退した方がいいかも、というアドバイス。
確かに、上手くビザ手続きが進めば約半年、通常プロセスで手続きしても1年半後には移住できるはず。
やっぱり浅はかだったかも、と考え直し、結局2次面接は辞退することにしました。
もっと早くこのポジションがオープンになってたらなぁとタラレバで考えても仕方ないけど…。
残念ですが、今のところで踏ん張ろうと思います💦
ストレスを溜めないように、またぶり返さないように、ゆるりと過ごせるといいのですが。。